一応「中国料理」の一種と言うことになるのでしょうが、すっかり日本の食文化に同化してしまい、独特の「日本式ラーメン」が出来上がってしまいました。
チェーン展開、価格の情報は記事末尾に記載の訪問日現在です。
よってこや (全国チェーン店)

京都で屋台を引いていたという店主が「門外不出の焼きがらスープ」をウリにして全国的に展開するチェーン店です。一見すると「バラック」を思わせるような黒の外装に手書き風の文字を派手に描いた店舗が目を引きます。麺はしっかり腰のある自家製多加水麺、スープの味はこってり系で、さすが「門外不出の秘伝」というだけのことあります。
価格はほぼ同業態店の標準ラインで、質とのバランスを考えれば満足度は十分。思い切ってチャーシューなど奮発してみると、さらに満足度が上がるかもしれません。
店舗展開:全国。ただし北海道、東北、四国は未展開。
価格例:屋台味ラーメン、白湯ラーメン各650円
「よってこや」公式サイト(別窓で開きます) http://www.yottekoya.com/
訪問:2003年10月 茨城県・牛久店
幸楽苑 (東日本地区チェーン店)

福島県会津若松市出身の創業者が「自家製麺熟成多加水麺」を売り物に東日本地区に重点的に展開しているチェーン店です。テーブル席をメインに、カウンター席も有する店舗です。このタイプの店としては安めの価格設定ですが、麺・スープとも600円クラスの店に決してひけをとらず、コストパフォーマンス抜群です。メイン商品はあっさり和風系しょうゆ味の「中華そば」ですが、他にこってり系しょうゆ味の「喜伝ラーメン」や塩、味噌、ざるの各ラーメンも同一価格です。
「健康増進法」施行後は店内全面禁煙です。お子様メニュー半額(期間限定)を実施するなど、家族連れ客を意識した営業姿勢のようです。
店舗展開:東日本(秋田県〜静岡県)
価格例:中華そば、喜伝ラーメン、しお、みそ、ざる 各390円
「幸楽苑」公式サイト(別窓で開きます) http://www.kourakuen.co.jp/
訪問:2003年12月 茨城県土浦市・学園南店